Service

商品紹介

様々なニーズにお応えするメニュー

お風呂や洗面所などの水廻りのリフォーム、バリアフリーやオール電化など、暮らしを豊かにする様々な施工をご提案いたします。生活する上で少しでも不便さを感じる場所がありましたらいかなるご相談でも承ります。様々なニーズにお応えするために、移り変わる家族形態に合わせたお部屋の増改築や、外観を綺麗に整えることで住まい全体の印象が良くなる外構工事なども対応いたします。
Kitchen

キッチンリフォーム

あなたのお家のキッチンを快適にリフォームしませんか。

ザ・クラッソ

I型 基本プラン 食洗機 キッチンカウンター高さ/850mm

本体合計金額:1,240,000円(税込)

※工事費は含まれません
Bass

お風呂のリフォーム

水まわりの中でも湿気がこもりやすいお風呂は、比較的傷みやすい為、定期的なリフォームをお勧めします。

シンラ HKシリーズ Dタイプ

616(1坪サイズ)
上質で心休まる穏やかな時間を過ごす、日常を快適にするTOTOのこだわりをバスルームに。(戸建用)

本体合計金額:1,186,000円(税込)

※組立費別途
※工事費は含まれません

サザナ HTシリーズ Pタイプ

1616(1坪サイズ)
うちのお風呂は想像以上に気持ちいい、2WAYタッチ水栓(カウンター一体型)。

本体合計金額:814,000円(税込)

※組立費別途
※工事費は含まれません

WL 一体型便器ネオレスト AH2W

0.4坪(08×12)プラン
機能:においきれい瞬間、瞬間暖房便座、室内暖房

本体合計金額:290,000円(税込)

※工事費は含まれません

洗面化粧台 ドレーナ

木目調キャビネットタイプ。
木の質感やぬくもりを感じる木目調で統一できます。
洗面化粧台間口寸法、900㎜。

本体合計金額:457,000円(税込)

※工事費は含まれません
Siding Boad

外壁サイディング

サイディングとは、レンガやパネルのような同一規格の板状の外壁材の事を言います。 パネルを家の周りに貼り付けていくような形です。 サイディングはデザインバリエーションがとても豊富で、表面の表情が多様なのも人気の要因の一つです。 タイル風、石積み風、板張り風と、一目みただけでは本物とかわらないような風合いを持つ商品もあります。
外壁材にはサイディングの他に、塗り壁、タイルなどがあります。 壁材の種類と、手入れの方法を知ることによって、建物の耐久年数が変わってきます。 耐久性は地理的な要因や、定期的な補修によっても、変わってきます。

樹脂製サイディング ポリマパネルの特徴

  • ①錆、腐食にも強く、丈夫な建材です。
    樹脂製なので錆や腐食に強く、酸性雨や塩害の地域にも安心してお使いいただけます。 また、耐衝撃性にも優れ、丈夫で長持ちする外装材です。
  • ②美しい仕上がりで、種類も豊富です。
    塗装のように剥がれたり退色することがなく、いつまでも新築同様の美しさを保ちます。 カラーバリエーションも豊富で、好みに合わせた色をお選びいただけます。
  • ③施工性に優れています。
    電動ノコギリや板金バサミで簡単に切断でき、軽量なので簡単に持ち運びできます。
  • ④新築に対応した防火認定を取得しています。
    在来工法・2×4工法において、防火認定を取得していますので、新築物件にも安心してお使いいただけます。
  • ⑤リフォームにも適した外装材です。
    今までの既存の壁に直接張れるため、既存壁を剥がす必要がありません。 また軽量ですので建物へ負担をかけません。
  • ⑥メンテナンスが容易です。
    樹脂製なので、通常の汚れは水洗い程度で落とせます。 また、万一破損してもその部分だけを簡単に張り替えられ、シーリングの補修や再塗装も不要な為、大がかりな定期メンテナンスの必要もありません。

樹脂製サイディング ポリマパネル製品紹介

樹脂製サイディング ポリマパネルは信越ポリマー株式会社の商品です。

SPシリーズの特徴

豊富なカラーバリエーション8色をご用意しております。 重ね合わせ部に折り返しを設け強度をアップしました。 クリップボード、ダッチラップ型2種類の形状で美しい外装に仕上がります。

DXシリーズの特徴

新築にも劣らない高級外装化粧材DXシリーズ。 折り返し部分を多くし更に強度をアップしました。 木目調3色、濃色3色をシリーズ化いたしました。

Sシリーズの特徴

脂サイディングスタンダードタイプです。 樹脂製なので錆び、腐食に強くしかも軽量で、既存壁の上から施工出来るのでリフォームに最適です。 従来のベージュ、グレーに加えてマロンが新色として登場しました。

冬場の温度のバリアフリー化 洗面所・浴室・トイレ暖房

「ヒートショック」とは?
大きな気温の変化によって血圧が急激に上下し、心臓や血管の疾患が起こること
冬場の入浴は、温かい居室から気温の低い浴室、さらに湯船と急激な温度差が生まれやすい状況です。
65歳以上の高齢者や、不整脈・高血圧・糖尿病などの持病がある方はヒートショックになりやすい傾向があります。
入浴中にヒートショックを起こし、意識障害により浴槽に倒れて溺死してしまう事例が後を絶ちません。
室内の温度変化を少なくする「温度のバリアフリー」でヒートショックを防ぎます。  

・床・壁・天井に断熱材を入れる
・床暖房の設置
・内窓の取り付け
・浴室暖房の設置
・浴室を最新のユニットバスに
⇒浴槽、床、壁、天井までが一体になっており、つなぎ目がないので、在来工法より暖かい。

Others

エコキュート

空気の熱を活用することで、わずかな電気で効率よくお湯を沸かすことができます。主に夜間の割安な電力を使うので、電気代を抑えて光熱費を節約できます。

SRT-P555UB

一般地向け(プレミアム)Pシリーズ
550L(主に5~7人用)

本体合計金額:586,000円(税込)

※工事費は含まれません

SRT-S555U

一般地向け(高機能)
Sシリーズ 550L(主に5~7人用)

本体合計金額:614,000円(税込)

※工事費は含まれません